こんにちは、みなさん!この記事では「ゼルダの伝説」のBGMをソプラノリコーダーで楽しむ方法について話したいと思います。
ゼルダの伝説は、その美しい音楽でも有名ですよね。私が作った楽譜を使って、ぜひ皆さんもゼルダの曲をリコーダーで演奏してみてください。
ゼルダはストーリーだけでなく、音楽も大きな魅力の一つですよね!ぜひ再生してゼルダの伝説の世界に一緒に浸りましょう。
ソプラノリコーダーで演奏する楽しさ
ゼルダの伝説は、任天堂が誇るアクションアドベンチャーゲームシリーズです。主人公のリンクが、姫のゼルダを救うために冒険するというストーリーが多くのファンを魅了しています。
みなさんもゼルダの伝説BGMでこれが好き、っていう曲があるのではないでしょうか?
ソプラノリコーダーは、手軽に始められる楽器でありながら、深みのある音色を出せる素晴らしい楽器です。
ゼルダの伝説の音楽は、その美しいメロディーがリコーダーの音色と相性抜群なのですよ。
作曲家の近藤浩治さんや、最近では若林和弘さん、浜渦正志さんなどが手掛けた楽曲は、どれも心に残る名曲ばかりでしょう!
ゼルダの伝説リコーダー楽譜の紹介
わたしは、ゼルダの伝説の音楽をリコーダーで演奏することが好きで、自分で楽譜を作っています。楽譜を作るときは、原曲を何度も聴いて、リコーダーで再現できるように工夫しています!
ゼルダの伝説「メインテーマ」
最初に紹介するのは、「ゼルダのテーマ」の楽譜付き動画です。この曲は、ゼルダシリーズの代表曲とも言えるメロディーで、多くのファンに愛されていますね。
このテーマは、リコーダーで吹くとその壮大さと美しさが際立ちます。♯と♭多めですが、綺麗なメロディーでおすすめ!
ゲルドの谷(時のオカリナ)
ゲルドの谷BGMの楽譜付き、リコーダー練習動画です。幻影の砂漠など、本作の渓谷や砂漠フィールドで流れるBGMですね。
こちらはゼルダの伝説BGMでも、人気の曲でおすすめ!
ゼルダの子守唄(時のオカリナ)
ソプラノリコーダーでゼルダの子守唄を演奏するなら、楽譜付きのこの動画がおすすめです。
ゼルダの伝説時のオカリナの「オカリナ」の曲、ゼルダの子守唄はもちろんリコーダーでも吹きやすいです。
リコーダーで演奏すると、優しい気持ちになれる、そんな曲ですね。シンプルなメロディーなので、初心者でも比較的簡単に演奏できますよ。
楽譜付きゆっくり動画なので、練習におすすめです。ぜひ再生してみてくださいね!
迷いの森(時のオカリナ)
迷いの森BGMの楽譜付き、リコーダー練習動画です。
迷いの森と、その奥の森の聖域で流れる曲が「迷いの森BGM」です。
リコーダーで吹くと、そのひょうきんさが伝わってきます。♯と♭がないので、初心者でも比較的簡単に演奏できます。
こちらも少しテンポを速めて演奏すると、雰囲気がでるのでリズム感を意識して練習すると良いでしょう!
【まとめ】ゼルダの伝説リコーダー楽譜を作ってみて
この記事では、わたしが作ったゼルダの伝説BGMのリコーダー楽譜付き練習動画について紹介させていただきました。
ゼルダの伝説とソプラノリコーダー好き、かなりニッチな分野ですが。ゼルダの伝説BGMをリコーダーで演奏する楽しさを、少しでも伝えられたら嬉しいです。
リコーダーは手軽に始められる楽器なので、ぜひみなさんも挑戦してみてください。ゼルダの曲はどれも美しいメロディーなので、演奏していると自然と楽しくなりますよ。
その他レアな曲をリコーダーでたくさん演奏したり、練習動画をアップロードしています。
それでは、また次回のブログでお会いしましょう!