
1930年代~2020年代までのJPOPを、ソプラノリコーダーで吹きやすくアレンジして演奏しています。練習動画ももちろんあります。
リコーダーでJPOPを演奏すると、雰囲気が変わったりより可愛らしくなったりと…楽しんで演奏することができました。
そんなみなさんもきっと、リコーダーでJPOPが吹きたくてここに来てくれたのですよね!ありがとう。どうぞごゆっくり吟味してくださいね(楽譜販売していたり、一部動画には無料楽譜付きです)
今すぐ吹きたくなる!リコーダーJPOPをたくさん集めてみました(★伴奏あり、と記載)好みの曲を探してみてくださいね。
1930年代~1950年代の曲
1960年代の曲
1970年代
- あの素晴らしい愛をもう一度(アンサンブル)
- 気球に乗ってどこまでも(アンサンブル)
- 怪獣のバラード(アンサンブル)
- サボテンの花
- 翼をください
- 翼をください(ゆっくり練習)
- 銀河鉄道999
- いとしのエリー
- いい日旅立ち(アンサンブル)
- 勇気一つを友にして(アンサンブル)
1980年代
- オーメンズ・オブ・ラブ(T-SQUARE)
- TRUTH(T-SQUARE)
- 宝島(T-SQUARE)
- 必殺仕事人のテーマ
- 必殺仕事人「出陣」のテーマ
- 野に咲く花のように
- 未来予想図Ⅱ
- もしもピアノが弾けたなら
- 尾崎豊メドレー
1990年代
- I LOVE YOU(ゆっくり練習)
- どんなときも。
- 夢を信じて
- 勇気100%(ドレミ付き伴奏)
- 春よ来い(ドレミ付き)
- 風になりたい
- 風になりたい(伴奏付き練習)
- 負けないで
- 負けないで(ゆっくり練習)
- チェリー
- 空も飛べるはず
- 世界が終わるまでは…
- 糸
2000年代
2010年代
2020年代
- 残響散歌(Aimer)
- オーケストラ
- 可愛くてごめん
- 可愛くてごめん(ゆっくり練習)
- 強風オールバック
- アイドル
- オトナブルー
- オトナブルー(ドレミ付き伴奏)
- オトナブルー(ゆっくり練習)
- 唱(Ado)
- 唱(Ado)(ゆっくり練習)
- 人マニア
- 薬屋のひとりごとOPメドレー(アンビバレント / 花になって)
- 花になって(楽譜付き伴奏)
- Bling-Bang-Bang-Born(ゆっくり練習)
- はいよろこんで
- もういいよ
- メズマライザー
- ライラック(楽譜付き練習)
リコーダーJPOPの曲、無料楽譜付き練習動画はこちらにまとめてあります
リコーダーJPOPの懐メロメドレー
リコーダーJPOPの懐メロが好きなんだ!という人のために、懐メロリコーダーメドレーも演奏してみました。とりあえず作業BGM風に聞いてみて、好きな曲を選んでみるのもいいですね。
まぁわたしが懐メロ好きなだけなんですが、自分が産まれる前の曲も吹いたりしてます。
そういやリコーダーでJPOPを演奏していると、カラオケで歌ったときの音程がピッタリあいやすいという事実に気付きました。きっと脳が覚えるんでしょうね。
ていうことはカラオケで曲がなかなか上手に覚えれない、歌えない、という人はリコーダーでJPOPを演奏してみるのもいいのかもしれないのでは?!と思いました。
他にもいろいろなジャンルの曲を吹いているのでYouTubeチャンネルにも、ぜひ遊びに来てみてください♪
リコーダー曲JPOPを探している人、リコーダー演奏を無料で気軽にしてみたい人、どうぞわたしのYouTubeチャンネル練習動画で楽譜付きの動画を探してみては。
リコーダーで吹けるようにしてるので、ちょうどいい練習になるでしょう!吹きながら練習するのがいちばん上達の近道です。
有名曲からレア曲まで幅広く曲を選び、リコーダー風にアレンジして随時追加中です。ぜひチャンネル登録してみてくださいね。