![宇宙戦艦ヤマトをリコーダーで演奏](https://www.recorder.ladymoja.com/wp-content/uploads/yamato.jpg)
宇宙戦艦ヤマトのオープニング曲をピアノ楽譜からリコーダー用にアレンジして演奏しています。曲を練習したり、カラオケの音源を聴いたりしてオリジナルの曲のリズムやニュアンスを把握し、演奏に反映させました。
宇宙戦艦ヤマトの魅力や情感をリコーダーで表現することを目指してます。手間はかかってますが、これを吹くことでより深く理解することができ、より深い感動を得ることができました!
宇宙戦艦ヤマトって?
「宇宙戦艦ヤマト」は1974年に放送されたSF作品で、架空の宇宙戦艦ヤマトが地球を救うために、銀河系を舞台に宇宙を旅する物語。作品は、地球が放つ最後の望みとして、宇宙戦艦ヤマトが古代遺産・イスカンダル星から地球を救う装置・コスモリバーンを手に入れるため、宇宙船アルゴを追いかけながら、様々な困難に立ち向かう姿が描かれています。
当時のテレビにはなかった重厚なストーリー展開や緻密な作画、スペクタクルな戦闘シーンなど、数々の新しい試みがなされたことで、大きな話題を呼びました。また主題歌「宇宙戦艦ヤマト」や挿入歌「さらば愛しき人よ」など、数多くの名曲も生まれ、作品の人気を不動のものにしました。
その後も、多くのリメイク作品や続編が制作され、今なお多くのファンに愛され続けています。
リコーダー演奏動画
宇宙戦艦ヤマトのオープニング曲を、をソプラノリコーダーで演奏してみました。月日が経ってもかっこいいメロディが好きで、いろんな楽器で演奏しても様になりますね。楽譜付きです!
猪俣公章が作曲して、放送された1974年にリリースされ、大ヒットとなりました。「宇宙戦艦ヤマト」は、オーケストラのような荘厳な演奏で、宇宙戦艦ヤマトの勇ましい旅立ちを表現しているのですね。
また歌詞には、地球の存亡をかけた壮絶な戦いと、地球を守るために戦うヤマトの決意が歌われており、物語の重厚な雰囲気を盛り上げる役割も果たしました。
「宇宙戦艦ヤマト」OP曲は、その後もリメイク作品や続編で度々使用され、今なお多くのファンに愛され続けています!
楽譜
動画にも楽譜がのっていますが、見にくい人のためにも楽譜販売しています!コチラからぜひご利用くださいね。
【まとめ】宇宙戦艦ヤマトは名曲だ!
宇宙戦艦ヤマトは、日本の名作であり、その緻密な作画や壮大なストーリー、そして素晴らしい音楽によって多くの人々を魅了し続けています。また、宇宙空間を舞台にしたスペースオペラとして、SFファンだけでなく多くの層に支持され、社会現象ともなりました。
特に「宇宙戦艦ヤマト」のオープニング曲は、その美しいメロディと荘厳な演奏で、多くの人々に愛される名曲となっています。これまでに多くのアーティストによってカバーされ、その魅力は今もなお色あせることがありません。
深いストーリーや、人間の情熱や勇気を描いたメッセージもあり、多くの人々に勇気や希望を与えてくれます。長年にわたって多くのファンに愛され続ける、素晴らしい作品であると言えるのですね。
ぜひみなさんもソプラノリコーダーで吹いて、宇宙戦艦ヤマトの雰囲気を味わってください!