FF5のBGMをソプラノリコーダーで演奏してみた【楽譜付き】

スポンサーリンク
FF5リコーダー楽譜

FF5のBGMを伴奏付きでリコーダーで吹いています!ピクセルマスターもswitchでできるようになりましたね。1992年12月6日に発売されてから、30年以上たってますがまだまだ色あせない名ゲームです。

FF5は音楽も素晴らしい、ということで自作の伴奏付きで吹くのを楽しんでいるところです。楽譜付きなので、ぜひみなさんも吹いてみてくださいね!

スポンサーリンク

FF5リコーダー楽譜付き演奏

FF5ソプラノリコーダーの楽譜付き、自作の伴奏とともに。

大いなる翼を広げ

英語名【Spreading Grand Wings】

FF5の飛竜に乗っているときのBGM「大いなる翼を広げ」をソプラノリコーダー楽譜付きで演奏してみました。オープニングでも流れますね、主人公が乗ったチョコボが走っている姿が浮かびます。とても疾走感のあるメロディーが素敵!

そういやFF5のシルドラは”飛竜”じゃないとわかったのは大人になってからで、シルドラは”海竜”だったのですね。プレシオサウルスみたいな、形だったんだ!と気付いたのは、だいぶ先でした…

はるかなる故郷

英語名【Home, Sweet Home】

FF5主人公の故郷の村BGM「はるかなる故郷」をソプラノリコーダー楽譜付きで演奏してみました。懐かしさがあふれているメロディで、なんだかやさしい気持ちになれますね。弦のようなチェンバロのような音も、雰囲気がでています。

第2世界で「リックスの村」はエクスデスに消されてしまって、この「はるかなる故郷」は聞けなくなってしまいました。悲しいシーンです。

ボコのテーマ

英語名【Boko’s Theme】

チョコボのテーマをソプラノリコーダー楽譜付きで演奏してみました。後半はチョコボに乗る機会はなくなりますが、洞窟に行ったら話しかけたりしましたね。「クエッ!」が、とてもかわいい主人公の相棒です。

チョコボのテーマリコーダー楽譜は準備中です…

FF5メインテーマ

FF5のメインテーマをソプラノリコーダーで演奏してみました(楽譜付き)オープニングの画面でも使われているBGMですね!

FF5のメインテーマをぜひソプラノリコーダーで演奏してみてくださいね。

スポンサーリンク

【まとめ】FF5BGMをリコーダーで吹くと楽しい

今まではFF5のBGMを”聞く”だったんですけど、そこから年月を経て”作る”に進化しました。そして今は”演奏する”にいたってます。FF5は子供の頃によくプレイした、想い出のゲーム。それを身近なリコーダーで演奏するのは楽しいです。これも大人のなせる業ですね。

ワクワクする気持ちや、あの時少し悲しんだ気持ちがBGMを演奏すると蘇ってきます。好きな曲って時間も忘れて作ったり、吹いたりできるんですよね。本当いい楽しみ方を見つけたなぁ、って思います。

FF5好きなみなさんもぜひソプラノリコーダーで吹いてみて、昔を懐かしんでみてくださいね!演奏しない人も、また聞きに来てくれるとうれしいです♪随時追加してどんどん増やしていきますよ~

FF5の自作BGMも公開中です【こちらへ

ゲームBGM
スポンサーリンク
シェアする
タイトルとURLをコピーしました