アニメ曲リコーダー楽譜と演奏動画【まとめ】

スポンサーリンク
アニメのリコーダー楽譜と演奏

リコーダーで簡単アニソンを吹きました!どれも自作の伴奏付きで、雰囲気豪華にしています。

アニメ曲もリコーダーで演奏するのにぴったり!リコーダーの雰囲気が曲にマッチしてとても楽しく演奏できました。新しい順に上から並んでいるので、上手にできた順と思って再生の基準にしてください。

今すぐ吹きたくなる!アニメリコーダーの無料楽譜付き。ソプラノリコーダー用に演奏しやすく、作った楽譜です。どうぞごゆっくり吟味してくださいね。

スポンサーリンク

スラムダンク

スラムダンクといえば「世界が終わるまでは…」といわれるくらい、イメージの濃いWANDSの曲。あきらめたらそこで試合終了ですよ、はもはや名言中の名言!

リコーダー楽譜購入はこちら

伴奏付きで豪華に仕上げていますので、この楽譜を購入してこの伴奏で演奏したい人がいればお問い合わせフォームでも、動画のコメント欄でも言ってください。

購入した人だけが見れる、伴奏動画を作ります。お待ちしています(購入特典ですね)

スポンサーリンク

銀河鉄道999

銀河鉄道999をカバーしました。クラリネットのところフルートのところ、全部わたしが吹いています。ドラムもベースもカッコいいので、やりたかったんですが。

今回それは置いといて、吹けるところ吹きたいとこだけをカバーしてみました。今まで演奏した中でベスト3には入る、お気に入りです!

スポンサーリンク

ドラえもん

2007年~2019年ドラえもんのオープニングテーマで使われていた「夢をかなえてドラえもん」をソプラノリコーダーで演奏しています。かなりの長寿テーマソングなのですね!

スポンサーリンク

忍たま乱太郎

1993年光GENJIがリリースしてから、忍たま乱太郎OPとして使用されている「勇気100%」歌うにも演奏するにも人気のアニメ曲です。

スポンサーリンク

名探偵コナン

こちらの名探偵コナンのメインテーマは吹奏楽の楽譜を参考にして、リコーダー用にアレンジしたものです。伴奏が中々の再現度です。

リコーダー楽譜購入はこちら

伴奏付きで豪華に仕上げていますので、この楽譜を購入してこの伴奏で演奏したい人がいればお問い合わせフォームでも、動画のコメント欄でも言ってください。

購入した人だけが見れる、伴奏動画を作ります。お待ちしています(購入特典ですね)

スポンサーリンク

宇宙戦艦ヤマト

1974年に放送されたアニメ「宇宙戦艦ヤマト」は5ヶ月しか放送されていなく、全26話で終わっていたのです。ガンダムやエヴァンゲリオンの先駆けともいわれる、圧倒的な存在感…をリコーダーで表現しました。

スポンサーリンク

キテレツ大百科

キテレツ大百科のオープニングやエンディングで、CMにも使われ、はたまた世界中で歌われ、根強い人気の「はじめてのチュウ」をソプラノリコーダーで演奏しました。可愛らしい雰囲気が増してます。

スポンサーリンク

鬼滅の刃

鬼滅の刃遊郭編のテーマソング「残響散歌」をスピード速めでソプラノリコーダーで吹いてみました。

スポンサーリンク

新世紀エヴァンゲリオン(残酷な天使のテーゼ)

アニソンの王道中の王道「残酷な天使のテーゼ」はソプラノリコーダーで吹いても、カッコいいままですね。もうすぐ発売されて30年になるのに、全世界で未だにアニソン王に君臨しています。

1997年公開の「新世紀エヴァンゲリオン劇場版シト新生」の主題歌「魂のルフラン」も忘れずに、リコーダーで吹きました。この曲もエヴァ好きには親しまれている、カッコいい曲ですよね。

スポンサーリンク

とっとこハム太郎

お人よしで好奇心旺盛で人の気持ちがわかるハムスターのアニメ「とっとこハム太郎」のOPが、ハム太郎とっとこうたです。リコーダーがより可愛らしさを引き立ててくれています。

タイでは反政府のデモでこのハム太郎とっとこうたが歌われたのだとか。いろんな形で世界中で人気なのですね。

スポンサーリンク

アニソンをリコーダーで演奏してみて

アニソンを歌うのとはまた違って、リコーダーで演奏することは、指使いやブレスコントロールを通じて、曲の魅力を体感することができます。リスナーとしてだけでなく、演奏者としても深い満足感を得ることができるでしょう!

新たな音楽体験が広がること間違いなし。楽しみながら表現力を高め、音楽の奥深さを感じてほしいです。ぜひわたしが作った、アニメのリコーダー楽譜を使って練習してみてくださいね。

他にもいろいろなジャンルの曲を吹いているのでYouTubeチャンネルにも、ぜひ遊びに来てみてください♪

アニメ
スポンサーリンク
シェアする
タイトルとURLをコピーしました